どうも、ここのところプロセカが友人に貸すためだけのアプリと化してるあおいちゃんことAoi_Tomoeです。
皆さんはどこのメーカーの端末を使っていますか?
ボクは Sony(メイン・スマホ)と Lenovo(サブ・タブレット)ですね。どちらにせよAndroidです。
今回はAndroidで使える野良アプリについて紹介していきます!
野良アプリって?
おそらくほとんどの人はアプリをダウンロードする時は端末に入っている Google Play ストアからダウンロードしてインストールしているかと思います。
野良アプリというのは Play ストアからではなくインターネット上のサイトからダウンロードできる『apk』(または『xapk』)という拡張子のアプリケーションファイルをインストールすることでのみ使用することができる Play ストアには公開されていないアプリのことです。
Play ストアで公開されていない理由としては
- 過去に Play ストアで公開していたが削除されてしまった
- 何らかの理由で Play ストアで公開ができない(またはされていない)
などですね。
また、動作要件を満たしていないアプリは表示されませんがapkをインストールすることで使用できます。(動作の保証はしません)
apkをダウンロードする前に
apkをダウンロードする場合は大抵は海外サイトからのダウンロードになります。
場合によってはウイルスなどが混じっていてもおかしくないので信頼できるサイトやネットの記事などで紹介されているサイトなどから落とすようにしてください。
以下のようなサイトからのダウンロードの場合は比較的安全です。
APK Pure
APK Combo
Github(各リポジトリのReleaseページからのダウンロード)
Uptodown
それから、こういったサイトからダウンロードする場合でもブラウザの保護機能が動作することがありますが基本的には続行で問題ありません。
apkをインストールする
ブラウザでダウンロードした場合、ダウンロードが完了したときに表示される通知をタップするか通知の『開く』をタップすることでパッケージインストーラが起動します。
【Chromium系(Chrome, Edge, Vivaldi など)】
『開く』をタップするとパッケージインストーラが起動します
【FireFox】
また、標準の設定では提供元が不明なアプリ(apk)のインストールは許可されていません。
その場合は表示されるウインドウ右下の『設定』をタップし、飛んだ先のページから許可をしてください。
許可をするとこのようにインストールするか聞かれますので、『インストール』をタップしてインストールしてください。
もしくは 設定 アプリを開き、『アプリ』(Android 8.0~Android 11 は『アプリと通知』)から『特別なアプリアクセス』を選択。
その中の『不明なアプリのインストール』という項目から先程同様各アプリごとの設定をできます。
Android 7 以前の場合は『セキュリティ』から端末管理¥のカテゴリにある『提供元不明なアプリ』の部分を有効にすることでインストールできます。(アプリごとには設定できません)
※メーカー、バージョンによって表記は異なります
野良アプリを入れよう!
そんなわけであおいちゃんが実際に使っている野良アプリたちを紹介していきます。
YouTube Vanced
vanced-manager.jp.uptodown.com
※2022年3月に開発中止が決定し、公式サイト及び Github からのダウンロードができなくなりました
YouTube Vanced とは YouTube アプリに広告ブロックなどの機能が追加され、より快適な視聴ができるようになった改造版です。広告ブロックの他にも YouTube Premium 加入無しでバックグラウンド再生ができたりしちゃいます。
開発が中止となってしまいましたがアプリ自体は今も使えます(Github も削除されてしまったので Vamced Manager からダウンロードできるかはわかりませんが)。
この他にも様々な野良アプリがあり、便利ツールから笑いのネタ用のアプリまで幅広く開発されています。ぜひ探してみてください。
最後に
端末のroot化なんかに比べればハードルはかなり低いので興味があったら一度やってみたらどうでしょうか。
セキュリティが心配な人は許可してインストールしたあともう一度許可を取り消しておくことをおすすめします。